リサイクルショップで子供服・ベビー用品を高価買取するコツ
外部のお客様からはわかりにくい、中古買取の現場の本音。
リサイクルショップの店員が明かす『子供服・ベビー用品を高価買取するコツ』を公開します!
「リサイクルショップの買取りって、とりあえず商品見てもらえば値段出るんでしょ?」
そうです。その商品の現状をみて買取額をお出しします。
その買取額はどのようにして持ち込むか?によってかなり買取額が変わることがあるんです!
外からはわかりにくい買い取る側からみた高価買取につながる商品の持ち込み方、注意点をまとめました。
目次
買取額の決め方
中古品には明確な価格は決まっていません。
元の価格以上に需要のあるものは値が下がりにくく、需要のないものはどんなに高価なものでも安くなります。そうです、中古品は世間の『相場』によってきまります。
ですので仮に超高級素材を利用した10万円のベビーベッドであっても(実際には入荷した事がありませんが・・)知名度が無く、中古市場に出回っていないものでしたら、たとえ美品であっても数千円となってしまいます・・・。
時々、買取額にがっかりして『○万円もしたのに・・・』と肩を落とされる方がいらっしゃいますが、買いたいお客様が少ないほど価格を下げなければ売れません。
ご自身では気に入ってその金額で購入されたものでも、世間の需要が少ないようですと価格が下がってしまうのですね。
では相場となる価格はどのようにわかるものでしょうか?
例えば他店のリサイクルショップで販売されている価格だったり、オークションやメルカリ、ジモティーなど個人売買での取引されている価格だったり・・・
基本的にリサイクルショップはその相場に基づいて、「その店側で販売することが出来るであろう金額」から状態(汚れ、傷み、不足品等)や在庫状況(在庫がたくさんあれば買取額は低くなります)を引き算して買取額を算出しています。
相場は変動します
定番化した流行もの・一時的な流行もの。
ベビー・子供用品にも『流行』があります。
例えば今やすっかり定番化したエルゴの抱っこひも。
少し前ではバンボチェア、ジャンパルー、バギーのマクラーレン、ベビービョルンのバウンサーなどなど・・・いずれも口コミで広がり急速に普及していきました。
これらの流行かつ人気商品。当然出始めでしたら中古でも新品価格に近い金額で取引され、買取価格も特別高めに設定されます。
その後流行ものも実用性も兼ねた本当に良いものは定番化していき、新たなデザイン・バージョンが販売され、初期の古いものから価値が下がっていきます。
それでも定番化した商品は知名度がありますので、状態が良ければさほど買取額は下がりにくい傾向にあります。
それに対して一時的な流行ものの代表格となってしまった『スリング』。
数年前に急速に普及したと思ったら5年位でしたでしょうか、エルゴの誕生と共にめっきり売れなくなってしまいました。
(今ではほとんど売れない為、当店では美品でも200円程度の激安商品になってしまいました。)
このように相場は世間の流行によって大きく変動し、新たな商品の登場によっては、急速に価値が下がることがあります。
状態(傷み、汚れ、不足品)
傷みや汚れ具合の判断は見る人によりかなりの個人差がございます。
日頃見慣れている物ですと汚れも気にならなくなりがちです。
どんなに人気のある商品であっても傷み・汚れのある品は買取額に大きく影響してしまいます。
言うまでもなく、高価買取を希望される場合は、
・洗濯できるものは洗濯する。
・毛玉など取れるものは取っておく。
・付属品を確認する。(説明書が無い場合、メーカーからダウンロード出来るものもあります)
尚、破損や不具合がないかどうかは、通常使用していると気が付きにくいことがありますのでご注意を。
在庫状況
同じ種類の商品が少なると買取額は高めになり、同じ商品がいくつもあると買取額は低めに設定されます。
例えば、ベビーベッドばかり何台もたて続けに買取りが重なりますと、買取額は残念ながら少々お安くなってしまいます。
(それでもだいたい100円位の違いですが・・・)
逆に一台もない!もしくは数少ない場合、特定のタイプの商品がない場合は、
『通常○円のところ、品薄なのでプラス○円』
というように査定額が上乗せされます。
なぜこのように在庫にバラつきが出てしまうのか。
不思議なことに買取もお買上でも、一日の中でなぜか特定の商品だけ買取が重なる(又は売れる)という現象がよく起きます。
うまい具合に分散してくれないものなのです・・・。
『今日はベビーカー』『今日はチャイルドシート』というように、買取もお買上も続いてしまう事がよくあります。
お客様にとっては、まさにタイミングの問題で、同じ商品でも在庫状況によって買取額が変わってしまうのです!という理不尽なことになってしまいます。
そこで、『持っていこうと思った当日に、電話で在庫状況を問合せしてみる』という手もありますが、
じゃあ、いつになったら在庫が少なるなるのか、なんて誰にもわかりません。
以外にも明日には品薄になるかもしれませんし、1ヶ月経っても在庫過剰が続くかもしれません。
こればかりは予測不可能なのです。
ただ在庫状況は、もちろんリサイクルショップごとに異なります。
高価買取を望むのであれば、下記のことを踏まえたうえで、複数店舗に持ち込んで査定してもらうことになります。
1.個人で予め相場を調べておく
『高価買取してもらいたくて、何店ものリサイクルショップで査定してもらう』
よくあることですが、車で移動する分のガソリン代とかかる時間を考えるとおすすめ出来ません。
今はスマホで簡単に中古の相場を調べることが出来ます。
下記は中古の市場価格を知る為の主要な3つの方法です。
1、オークファン(過去の落札相場)http://aucfan.com/search1/
2.メルカリ https://www.mercari.com/jp/
※検索窓で商品名を入れ、左の詳細検索で売切れをチェックして調べる。
3.ジモティー http://jmty.jp/
※検索窓で商品名を入れ、受付終了の表示を参考にする。
ちなみに上記で検索しても出てこない商品があったら、それはほとんどが需要が無い=価値が低いということです。
また、メルカリはほとんどの人が送料込みで出品している為、他と比べると高めになっています。
2. 品物のまとめ方、持ち込み方で査定アップ
こんな風だと高価買取!
同じ商品であっても、まとめ方になっては査定時に時間がかかったりします。
査定するのは人ですので、金額に迷った時は商品の第一印象で変わる場合もあるのです!
そんなちょっとしたことで損しない為に!
各商品の買取りアップにつながるまとめ方、お持ち込み方をお伝えします。
お洋服 一見きちんとたたまれていればいいのではないかと思うのですが・・(もちろんそれでも結構です) 査定する側から見たもっとも歓迎するお洋服のお持込方は、ズバリ! なぜこのたたみ方なのか? これならパッと広げて確認がしやすいからです! 大きくたたむことによって、一枚ずつ広げる手間が省け、折り目が少ないほうのが、商品がキレイに見えるのです! シワや、折り目が多いほど中古品っぽく見えてしまい、パッと見た目の印象がだいぶ違います! |
↓一枚ずつひろげ、
↓まとめて2つ折り |
ショップの都合ですが・・これはNG!
・たたまずにまるめて袋にぎゅうぎゅう詰め
仮に汚れは無くきれいなお洋服でもしわだらけになってしまい、まるで洗濯されていないかのよう・・。
タグの付いた新品であっても、このような状態では新品として買取ることは出来ない場合も・・。
・クリーニングの袋に入ったまま
一見クリーニングしたのだから良さそうなものですが、ビニールに入ったお洋服は湿気がこもってしまい、シミ・カビ臭さが出てしまいがちです。
またシミの出るリスクも高まるので印象が良くありません。
保管しておくのであれば、クリーニングのビニールはすぐに外しましょう。
お洋服を入れる袋や箱もちょっとしたことで買取の印象が変わります。
・市販の紙袋 ◎(たたんだ服が入れやすい、好印象!)
・段ボール箱 ○(当店では箱はお返しになります)
・市販のビニール袋 ○(湿気がある時期はカビっぽく匂ってしまう可能性あり)
・ごみ袋 △ (第一印象があまり・・良い商品が入っているとは思いにくい)
いずれも入れる袋、箱が汚れていたり破れていると中のお洋服に対しても警戒してしまいます・・
査定の対象は中身のお洋服ですが、一番最初に見る入れ物でいいイメージを与えることも結構大事。
その後の査定で迷った時に、より高い方に買取額が傾くものです。
ベビー用品
【ベビーベッド】 ・組立て用ネジは袋にまとめて本体にくくり付ける(板支えのネジがついたままですと運搬時に他の板に傷が付いてしまい、ネジが外れてしまうことも・・) ・キャスターは外す必要はありません(付いたままでOK) 上記のまとめ方ですと、店頭で状態を確認する際もわかりやすく、スムーズに査定をすることができます。お客様としてはお車で運ぶ際、乗せ降ろししやすく、商品も傷が付きにくく査定額アップ! |
![]() |
ショップの都合ですが・・これはNG!
・買った時の段ボールに入れる(一見丁寧そうですが、販売する時は不要になるので中古の場合、段ボールは当店ではお返しさせていただきます。他店でも結局不要になる可能性が高く、段ボールは入れない方が良さそうです)
・必要以上に紐でしっかり堅結び(査定時ほどいて確認しなければならず、時間がかかります)
・わかるようにネジを各穴に入れておく(おそらく説明書がない場合にわかりやすいようにとご配慮いただいてのことと存じます。心遣いがわかるだけに恐縮なのですが、運搬時に余計に傷が付いてしまったり、ネジが外れて無くなってしまうことがあります。)
【チャイルドシート・ベビーカー・ハイ&ローチェア】
※画像はハイ&ローチェアですが、チャイルドシート、ベビーカーも同様です。 ・テーブル、ベルト、カバーなどの付属品は袋にまとめる、又は本体にセットしておく。 ・運搬時は図のように背もたれを倒し、高さ調整を一番低くすると省スペースとなりお車に積みやすくなります。 (持つときはこの状態で片サイドを持って横向きに起こし、脇にかかえると持ちやすくなります。テーブルを持つと破損の原因になるので注意) |
↓背もたれを倒し一番低くすると持ちやすく省スペースに運べます。
|
【開閉式ゲート】
・付属のアジャスターや足元のスロープ、拡張パネルは別の袋にまとめておく。 ・運搬時、扉が動いてしまうので、画像のように一か所紐で縛っておくと持ちやすくなります。 ・ゲートの場合は箱があれば尚OK。(箱の有無よりも本体の状態の方が査定額に影響するのですが、箱にサイズや設置画像があるものですと販売時にわかりやすいです。) |
![]() |
その他の物ですと・・・
【屋外用大型遊具】
リトルタイクスなどのお家、すべり台等。
・説明書がない場合は組み立てた状態の画像があると尚可。
※大型商品はリサイクルショップにより保管や陳列による事情が異なる為、組立ったまま持ち込めるようならそのままのがいいのか、分解した方がいいのか問い合わせた方が確実です。
※ちなみに当店の場合は箱があれば分解して箱に入った状態がベストです。
組立て図がわからないと、調べてセット内容の確認に時間がかかりますので・・・。
なので箱が無く、組立てた状態でお車に積めるようでしたらそのままの方が商品化しやすいため査定アップにつながります。
よって、屋外用大型遊具で査定が高くなる順に
1.箱有◎
2.箱・説明書無し、組立て済み○
3.画像のみ有り、分解 △
4.箱・説明書無し、分解 △×
というように、汚れ等の状態と共に、商品化するにあたってどのくらい時間がかかるかで買取額を決めていきます。
【箱の無いおもちゃ】
・バラバラになってしまいそうなものは、おもちゃごとに袋にまとめるとわかりやすい!
色々な種類のおもちゃが一緒に入っていると仕分けに時間がかかってしまうのです・・。
(戦隊もの、ブロック、トミカのセットなど)
ショップの都合ですが・・これはNG!
・(おもちゃ以外)中古なのに購入時の段ボールに入った状態(箱が説明書きを兼ねている場合や、新品を除く)
・ビニール袋や紐でしっかり梱包されてしまっている状態
※状態を確認する際に、箱やビニールを取り外すだけで時間がかかってしまいます。外した段ボールや袋はお返しさせていただいております。
・バラす必要のないものを解体してしまった状態(例:木製いす、子供用収納棚やラック、三輪車等は商品化する際に組み立てる必要があります)
3. 付属品や不足品の有無
購入時についていた付属品は、もちろんあるに越したことはありません。
もし不足していてもそれだけで買取額が下がるということでは無い場合もあります。
とは言え、商品によっては付属品そのものが無いと買取り出来ない場合もありますのでご注意を。
付属品がなくても支障がない場合の例: 抱っこ紐や授乳ケープの収納袋、組立て用の六角レンチやスパナ(一般的な形状であればショップには通常予備がたまっています) |
付属品が無いと支障がある場合の例: ・チャイルドシートの新生児用インナークッション(無い場合は新生児からは使えず、首がすわる4か月~となり、使用期間が短くなってしまう) ・ベビーカーやハイ&ローチェアのインナークッション(無くても使用可能ですが、買取額としてはマイナスポイントとなります。 |
4. 商品そのものの状態
汚れ
お手入が必要なものほど買取額は下がります。
その中でもカビ汚れは落とす際に時間がかかったり、色落ち等リスクもあるため大幅に買取額が下がります。
他は買取額に影響する順に、黒ずみ、食べこぼしのシミ、手垢、ほこり汚れとなります。
日焼け
一見きれいに見えても日焼けをしている場合があります。日頃窓際においてあるものは日焼けしてしまいがちです。
汚れと違って一度日焼けしてしまうと修復不可能な為、日焼けの程度により買取り自体が出来ない場合も・・・
傷、毛羽立ち、毛玉
お洋服やカバーなど布地部分の毛羽立ちは修復不可能ですので買取り額に影響します。
毛玉は汚れや他がきれいな場合は、予め毛玉取り器などで取ってきていただけると、だいぶ見た目の印象が変わり査定アップにつながります。
5. 破損や不具合がある場合
安全性にかかわる破損や不具合は買取り自体が難しいのですが、使用する上で支障のない部分でしたら、他の状態との兼ね合いでそれなりの買取額が付く場合があります。
ただ、商品を販売する側の視点で見ると、どうしたって高く買取ることは難しいです。
破損や不具合があるものは、「買取ってもらえればラッキー」程度とお考えください。
安全性にかかわる部分かどうかわからない場合は、お持込前にお問合せすることをおすすめします。
6. 他、意外なものが売れるワケ
本体は売れなくても付属品に価値があるもの
(いずれも当店の場合です。他店はどうでしょう?不明です)
・アップリカチャイルドシートの付属のベルトクリップ (オレンジ色のクリップも可) |
![]() |
・アップリカ、コンビベビーカーの付属のヘッドとクッション | ![]() |
・アンパンマンジャングルジムの解体に使うペンチのような部品『パイプ外し専用器具』 | ![]() |
いずれも上記のものが買取り時に無くしてしまった、又は持ってくるのを忘れてしまうお客様が多く、当店としては予備で確保しておきたい付属品です。
いずれも無いと買取額に影響するものですので、本体は買取り出来なくても上記の付属品のみで買い取らせていただいています。(いずれも100円~数百円程度ですが・・)
7.高価買取につながるトーク
リサイクルショップとしては、買取りのお客様のちょっとした発言で買取額を決める判断のひとつとなる事があります。
「とりあえず査定だけしてもらいたいんですが」
「金額によって買取してもらうかどうか決めていいですか?」
このような場合、店側としては買取りたい商品ほど頑張って高く買い取れるように意識が働きます。
逆に
「もういらないものだから」
「部屋を片付けたいから」
という場合は、「安く査定しても買取りできそうだ」と判断されてしまいます。
ズバリ、最終的な判断はどの金額ならお客様から買取りさせてもらえるか
ということを意識して買取額を決めます。
但し、上記は状態が良く、それなりに需要がある商品に限ります。
そうでない場合は該当しませんのであしからず。
まとめ
子供服・子供用品についての買取りは、通常の大人物より単価が低い商品が多い為、いずれも安売りされている一般の商品の場合、高価買取といっても微々たるものとなることがあります。
但し1点が数千円~1万円以上で市販されている商品が複数ある場合、ちょっとしたことの積み重ねで1000円以上の金額の差は普通に生じてしまいます。
商品そのものの状態以上に、商品を入れる物、持ち込み方をちょっと意識してみてはいかがでしょうか?
状態がきれいなもの、汚れを落とすのはもちろん、次の人の手に渡ったとき、どの位使いやすいか・わかりやすいかということです。
買取に出されたその商品の行先を想像することが、高価買取につながります。
ご参考いただければ幸いです。
by yosshi